【アニメ】「PSYCHO-PASS〈サイコパス〉」登場する本・映画まとめ!

PSYCHO-PASS〈サイコパス〉に登場する映画をまとめました。

僕がPSYCHO-PASSを見始めたのは2021年からですが、タイトルが9本あったのでどれから見れば?というかんじでした。

ということで、初心者のためにザッとまとめておきます。

PSYCHO-PASSというアニメは、フジテレビの〝ノイタミナ〟というテレビ枠内で放送されていたアニメです。

フジのサブスクである「FOD」で全タイトルが視聴できます。

►►► FOD ◄◄◄

テレビ枠で放送されたタイトルが4作品、映画タイトルが6作品です。

〈テレビタイトル4本〉
  • 1期
  • 1期の新編集版
  • 2期
  • 3期
〈映画タイトル6本〉
  • 劇場版PSYCHO-PASS
  • 劇場3部作 Sinners of the System
    Case.1 「罪と罰」
  • 劇場3部作 Sinners of the System
    Case.2 「First Guardian」
  • 劇場3部作 Sinners of the System
    Case.3 「恩讐の彼方に」
  • 劇場版PSYCHO-PASS3
    「FIRST INSPECTOR」
  • 劇場版PSYCHO-PASS
    「PROVIDENCE」

2023年5月12日に公開された、『劇場版PSYCHO-PASS PROVIDENCE』の告知です。

サイコパスでは世界中の名著や引用文がたくさん登場します。
本と映画で分けたので参考までに!


  • アフィリエイト広告を利用しています

PSYCHO-PASS〈サイコパス〉に登場する本

PSYCHO-PASSは、他の作品とは比べ物にならないくらいの文学書や哲学書が登場する作品でもあります。

パスカルとかニーチェといった人の名前くらいは聞いたことあるけれど、本の名前までは知らないといった方には参考になるかもです。

  • 著者名
  • 著者の国籍
  • 本が登場する作品
  • 本の核となる文言・主旨

善悪の彼岸|フリードリヒ・ニーチェ

出典:Wikipedia
  • フリードリヒ・ニーチェ
  • ドイツ人
  • 1期:4話|新編集版:2話
  • 常森監視官と征陸執行官との会話にて登場しました。〝深淵を覗いているとき、深淵もまたこちらを覗いている〟

1984|ジョージ・オーウェル

出典:Wikipedia
  • George Orwell〈ジョージ・オーウェル〉
  • イギリス人
  • 1期:4話|新編集版:2話
    スプーキーブーギー事件で菅原昭子が殺害されたときに槙島が読んでいた本です。
  • 1期:15話|新編集版:8話
    窓際でティータイム中の会話で登場します。1949年に発表されたこの本は、70年たった今でも愛される名作です。当時からしたら70年後であるはずの現代社会が、作中の世界とかなり似ているところは、見どころの一つとも言えます。

戦争論|カール・フォン・クラウゼヴィッツ

出典:Wikipedia
  • カール・フォン・クラウゼヴィッツ
  • ドイツ人
  • 新編集版:2話
  • 槙島とチェとの冒頭の会話に登場します。〝戦争の在り方を左右するのは政治である〟ことを旨とした内容で、現在も陸軍士官学校や研究機関では取り扱われているそうです。

人間不平等起源論|ジャン=ジャック・ルソー

出典:Wikipedia
  • ジャン=ジャック・ルソー
  • スイス人
  • 1期:5話|新編集版:3話
  • 常森監視官と征陸執行官との会話で登場します。1人で1匹の小さな獲物を捕獲するよりも、2人で大きな獲物を捕獲したほうがお互いに長期的な生活を築けます。ところが大きな獲物に遭遇する前に小さな獲物が偶然にも相方の前に出てきたとします。相方は私を裏切り小さい獲物を捕まえて生き延びることができますが、小さな獲物にありつけなかった私は死んでしまうという、他人との協力・信用をすることの難しさを描いている鹿狩りの寓話〈シカガリノグウワ〉が有名です。

さらば映画よ|寺山修司

出典:Wikipedia
  • 寺山修司〈テラヤマシュウジ〉
  • 日本
  • 1期:5話|新編集版:3話
  • 槙島達に利用された御堂とアバター達との会話に登場します。『さらば映画よ』というタイトルの本はなく、『毛皮のマリー』という本に収められている作品です。女装をした主人公のマリーと養子である欣也〈キンヤ〉との、親子愛を描いた物語です。寺山修司記念館が青森県の三沢市にあります。
    https://www.terayamaworld.com/museum.html

十二夜|ウィリアム・シェイクスピア

出典:Wikipedia
  • ウィリアム・シェイクスピア
  • イギリス人
  • 1期:6話|新編集版:3話
  • 文学の授業で朗読というかたちで登場します。シェイクスピアの作品は、事実を元にした物語である史劇・不幸な結末をむかえる物語である悲劇・人を幸せにさせる物語である喜劇の3ジャンルに分けられます。本業は舞台での物語を制作する劇作家で、おいおい書籍化されていきました。双子の兄弟が難波して生き別れになってしまい、行きついた土地で侯爵と三角関係になるといった喜劇に部類する物語です。

マクベス|ウィリアム・シェイクスピア

  • ウィリアム・シェイクスピア
  • イギリス人
  • 1期:6話|新編集版:3話
  • 『マクベス』は悲劇に分けられる作品で1606年頃に舞台で披露されました。スコットランドの将軍マクベスが主人公であり、権力と野心、そしてその結果としての罪と破滅をテーマにしています。

タイタス・アンドロニカス|ウィリアム・シェイクスピア

  • ウィリアム・シェイクスピア
  • イギリス人
  • 1期:6話|新編集版:3話
  • 大久保葦歌と王陵璃華子とのチャットで登場します。ローマ帝国とゴート族の戦いです。ローマ帝国の武将であるタイタスとゴート族の女王タモーラを軸にした一族総出の復讐劇で、シェイクスピア作品の中で最も残虐であると評価されています。

死に至る病|セーレン・キェルケゴール

出典:Wikipedia
  • セーレン・キェルケゴール
  • デンマーク人
  • 1期:7話|新編集版:4話
  • 王陵璃華子がベットの上で死んでいる大久保葦歌に対して語りかけているシーンで登場します。〝人間は自己であり精神であるからこそ絶望することができるのである。絶望も知らなければ希望もない〟無自覚から始まる絶望は新たな絶望を呼び寄せ、絶望に巡り合うたびに新たな自分を発見できる〈希望〉という精神論をうたった書籍です。TV版のエヴァンゲリオンの第拾六話『死に至る病、そして』というタイトルにもつかわれています。

暴力|ミシェル・ビビオルカ

出典:Wikipedia
  • ミシェル・ビビオルカ
  • フランス人
  • 新編集版:5話
  • 雑賀教室での授業で登場します。〝個人主義の高揚は暴力を助長する〟〝主体を奪われた個人がその不可能性を覆すための暴力もありうる〟

パイドン|プラトン

出典:Wikipedia
  • プラトン
  • ギリシア人
  • 1期:11話|新編集版:5話
  • 泉宮寺とアナウンサーとの対談に登場します。〝肉体は魂の牢獄である〟

情念論|ルネ・デカルト

出典:Wikipedia
  • ルネ・デカルト
  • フランス人
  • 1期:11話|新編集版:6話
  • 槙島が船原ゆきを殺害するシーンで登場します。〝決断ができない人間は欲望が大きすぎるか悟性が足りない〟

闇の奥|ジョセフ・コンラッド

出典:Wikipedia
  • ジョセフ・コンラッド
  • イギリス人
  • 1期:13話|新編集版:7話
  • 狡噛がベッドで読書中のシーンで登場します。主人公のマーロウは今だ行ったことがない土地であるアフリカを訪れて、アフリカの闇・人の心の闇・西欧文化の闇と対峙することとなる物語です。コンラッド本人がコンゴ川での経験がベースとなっています。

幸福論|バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル

出典:Wikipedia
  • バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル
  • イギリス人
  • 新編集版:7話
  • 槙島とチェがチェスをしている時の会話に登場します。〝退屈の反対は快楽ではない、興奮だ。興奮するのなら、人間はそれが苦痛でも悦ぶ〟人間の不幸の原因となるのは、不安とねたみであるところが大きいという訴えが本書に書かれています。趣味を大事にして家族を愛すことで自分らしく生きていくことが大事とも言っています。

あらかじめ裏切られた革命|岩上安身

出典:Wikipedia
  • 岩上安身〈イワカミヤスミ〉
  • 日本人
  • 1期:14話|新編集版:7話
  • 槙島がリビングで読書中のシーンに登場します。旧ソ連からロシアに生まれ変わる歴史的転換時期のはざまに、岩上さん本人が直接現地へ赴き取材から得た情報で制作されたノンフィクションの作品です。

虐殺器官|Project Itoh

  • Project Itoh〈プロジェクト・イトー〉
  • 日本人
  • 新編集版:8話
  • 冒頭の槙島とチェとの会話で登場します。〝まるで、ある日突然、虐殺が内戦というソフトウェアの基本仕様と化したかのようだった〟言葉そのものがもたらす意味とはべつに、文章を発する時の抑揚のつけ方などで聴衆は聞き入ってしまうという、脳内の器官を利用して戦争が起こされている魔法のような物語です。

ニューロマンサー|ウィリアム・ギブスン

出典:Wikipedia
  • ウィリアム・ギブスン
  • アメリカ人
  • 1期15話|新編集版:8話
    窓際でティータイム中の会話では、作者の名前だけ登場します。
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 上』
    〈8-6:「あとは、沈黙」・P239〉
    アニメでは作者の名前だけでしたが、小説ではタイトル名も登場します。
  • 長編小説第1弾:ニューロマンサー
    長編小説第2弾:カウント・ゼロ
    長編小説第3弾:モナリザ・オーヴァドライブ
  • SF作家としては有名人で、映画『マトリックス』は当初ニューロマンサーを目指して映画の作成をしていたそうです。NEURON〈脳神経〉とNECROMANCER〈死霊使い〉を合わせた言葉で、NEW ROMANCE〈新しいロマンス〉という意味合いも内包させているそうです。

カウント・ゼロ|ウィリアム・ギブスン

  • ウィリアム・ギブスン
  • アメリカ人
  • 1期15話|新編集版:8話
    窓際でティータイム中の会話では、作者の名前だけ登場します。
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈15-2:「硫黄降る街」・P114〉
    アニメでは作者の名前だけでしたが、小説ではタイトル名も登場します。
  • 長編小説第1弾:ニューロマンサー
    長編小説第2弾:カウント・ゼロ
    長編小説第3弾:モナリザ・オーヴァドライブ

モナリザ・オーヴァドライブ|ウィリアム・ギブスン

  • ウィリアム・ギブスン
  • アメリカ人
  • 1期15話|新編集版:8話
    窓際でティータイム中の会話では、作者の名前だけ登場します。
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈15-2:「硫黄降る街」・P114〉
    アニメでは作者の名前だけでしたが、小説ではタイトル名も登場します。
  • 長編小説第1弾:ニューロマンサー
    長編小説第2弾:カウント・ゼロ
    長編小説第3弾:モナリザ・オーヴァドライブ

アンドロイドは電気羊の夢をみるか?|フィリップ・K・ディック

出典:Wikipedia
  • フィリップ・K・ディック
  • アメリカ人
  • 1期:15話|新編集版:8話
  • 窓際でティータイム中の会話で登場します。SF作品で『攻殻機動隊』の元ネタでもあります。警察署に所属している賞金稼ぎであるリック・デッカードは、火星からやってきたアンドロイドを処理していくうちに、ヒトとアンドロイドの区別がつかなくなっていきます。そんな内容からユーモアなタイトルになっているのです。

裁きの門|マーセデス・ラッキー

出典:Wikipedia
  • マーセデス・ラッキー
  • アメリカ人
  • 1期:16話
  • タイトル『裁きの門』として登場します。王の座が狙われる陰謀を阻止する物語です。

パンセ|ブレーズ・パスカル

出典:Wikipedia
  • ブレーズ・パスカル
  • フランス人
  • 1期:16話|新編集版:8話
  • 狡噛が槙島と対面するシーンでの会話に登場します。〝正義は議論の種になるが、力は非常にハッキリしている。そのため、人は正義に力を与えることができなかった。〟

大衆の反逆|ホセ・オルテガ・イ・ガセット

出典:Wikipedia
  • ホセ・オルテガ・イ・ガセット
  • スペイン人
  • 1期:16話|新編集版:8話
  • 狡噛が槙島と対面するシーンでの会話に登場します。〝誰かがパスカルを引用したら用心すべきだ、ということを、かなり前に学んでいる。〟大衆とは、権利はあるというが義務があることを考えもしない、欲求で物を言う人の群れのことである。

ガリバー旅行記|ジョナサン・スウィフト

出典:Wikipedia
  • ジョナサン・スウィフト
  • イギリス人
  • 1期:17・19話|新編集版:9話
    槙島と禾生局長との会話に登場します。
  • 1期:19話|新編集版:10話
    狡噛と雑賀教授との朝食での会話に、槙島との仮の会話をイメージした時に登場します。もともと船医だったガリバーが船長になって世界を旅した時の物語で、その時のいろいろな国の政治体制を風刺的に描いた物語です。

権力と支配|マックス・ヴェーバー

出典:Wikipedia
  • マックス・ヴェーバー
  • プロイセン王国〈現:ドイツ〉
  • 1期:19話|新編集版:10話
  • 狡噛と雑賀教授との朝食での会話で登場します。〝理想的な官僚とは、憤怒も不公平もなく、さらに憎しみも激情もなく、愛も熱狂もなくひたすら義務に従う人間のこと。〟〝官僚制的行政は、知識によって大衆を支配する。専門知識と実務知識、そして、それを秘密にすることで優越性を高める〟社会や地域をどのようにしてまとめあげられているのかが書かれた、支配の本質にせまる著書です。

フーコー入門|ミシェル・フーコー

出典:Wikipedia
  • ミシェル・フーコー
  • フランス人
  • 1期:19話|新編集版:10話
  • 狡噛と雑賀教授との朝食での会話に、槙島との仮の会話をイメージした時に登場します。〝システムというよりは巨大な監獄では?パノプティコン、一望監視施設の最悪の発展形。最小の人数で最大の囚人をコントロールする。〟

ベンサム -功利主義入門-|ジェレミ・ベンサム

出典:Wikipedia
  • ジェレミ・ベンサム
  • イギリス人
  • 1期:19話|新編集版:10話
  • 狡噛と雑賀教授との朝食での会話に、槙島との仮の会話をイメージした時に登場します。〝システムというよりは巨大な監獄では?パノプティコン、一望監視施設の最悪の発展形。最小の人数で最大の囚人をコントロールする。〟〝最大多数の最大幸福〟を旨とした功利主義者です。

失われた時を求めて ~見出された時Ⅱ~|マルセル・プルースト

出典:Wikipedia
  • マルセル・プルースト
  • フランス人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』〈P164|エピローグ2〉
    狡噛慎也が監視官から執行官へ降格し、国外へ逃亡する物語に登場。槙島聖護のセーフハウスで国外逃亡の準備の最中、本棚にあったプルーストの失われたときを求めての読書タイムへ入ります。
  • 1期:23話|新編集版:11話
    新編集版11話の槙島聖護が冒頭で語っていた文章。エンディング後に狡噛慎也が読んでいた小説でもあります。全7編を14年かけて制作され、物語が長いことで知られる著書でもあります。〝老いは死と事情がよく似ている。人によっては事もなげに老いと死に立ち向かうが、それは他人よりも勇気があるからではなくて想像力に乏しいからだ。〟〈第7編・見出された時2参照〉
  • 劇場版PSYCHO-PASS
    冒頭のテロップの文章です。〝人々は生きている竹馬に乗っているようなもの。竹馬は教会の鐘楼よりも高く伸び、やがて人は歩くことが危険で困難になり、ついには落下する。〟

ライ麦畑でつかまえて|J・D・サリンジャー

出典:Wikipedia
  • J・D・サリンジャー
  • アメリカ人
  • 1期:22話|新編集版:11話
  • 狡噛慎也が麦のなかで槙島聖護を追い詰めるシーンは『ライ麦畑でつかまえて』をオマージュしています。『攻殻機動隊 -STAND ALONE COMPLEX-』の笑い男事件ではキーワードとして登場する作品です。

新約聖書 -ヨハネの福音書-|ヨハネ

出典:Wikipedia
  • ヨハネ
  • ???
  • 新編集版:11話
  • 新編集版11話の狡噛慎也が冒頭で語っていた文章です。ヨハネの福音書 12章24節を参考。〝ひとつぶの麦は、地に落ちて死ななければひとつぶのままである。自分の命を愛する者はそれを失うが、この世で自分の命を憎む人は、それを保って永遠の命に至る。〟

新約聖書 -マタイの福音書-|著者不明

  • 著者不明
  • マタイの福音書13章24・25節
  • 1期:21話|新編集版:11話
  • ウカノミタマウィルスの管理センターで槙島が読んでいた本です。〝イエスは別の例えをもちだして言われた。天の国は次のように例えられる。ある人がよい種を畑にまいた。人々が眠っている間に敵が来て、麦のなかに毒麦をまいていった。〟

地獄の季節|アルチュール・ランボー

出典:Wikipedia
  • アルチュール・ランボー
  • フランス人
  • 2期:8話
  • 医者である 枡嵜〈マスザキ〉と雑賀先生との会話にて登場します。全9編からなる詩集で、ランボー自身の創作活動や人生観、社会・宗教などに対しての想いがつまった作品です。
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P65|3-2〉〈P132|5-2〉
  • 織部ロマの勤務先であるスポーツジムの一室に、ナボコフ・ボードレール・ランボーの紙の本として登場します。

黒い皮膚・白い仮面|フランツ・ファノン

出典:Wikipedia
  • フランツ・ファノン
  • フランス人
  • 劇場版PSYCHO-PASS
  • ニコラス・ウォンから受けた依頼を、ボスのルタガンダがメモ代わりに使った本として登場します。〝暴力というものは原住民を劣等感から解き放つ。そして物の見方や自滅的な態度を変化させ、恐れ知らずのプライドをもった人間に変貌させる。〟

地に呪われたる者|フランツ・ファノン

  • フランツ・ファノン
  • フランス人
  • 劇場版PSYCHO-PASS
  • 狡噛が傭兵につかまり体罰を受けながら、ボスであるルタガンダとの会話で登場します。〝国家が崩壊した世界では、暴力の民間化が行われる。なぜなら、組織された暴力の独占こそが国家の本質だからだ。暴力が拡散するとそれは政治以下的なものになる。社会的憤怒を源泉とした、経済活動としての組織暴力だ。〟

罪と罰|ドストエフスキー

出典:Wikipedia
  • ドストエフスキー
  • ロシア人
  • PSYCHO-PASS|SS〈Case.1:罪と罰〉
  • タイトル名として登場します。ラスコーリニコフの〝新たな時代の成長の糧になるならば、道徳すらはみ出してもかまわない〟という独自の思想を元に金貸しを殺してしまうが、たまたま出くわした妹までも殺してしまいます。〝罪〟の意識にさいなまれて、自首という〝罰〟を自らに課す物語です。

論語と算盤|渋沢栄一

出典:Wikipedia
  • 渋沢栄一〈シブサワエイイチ〉
  • 日本人
  • PSYCHO-PASS|SS〈Case.3:恩讐の彼方に〉
  • テンジンと狡噛が初対面し、食事中の会話にて〝ことわざ〟として登場します。『義を見てせざるは勇なきなり』人としてやるべきことをやらないのは臆病者である、という鋭い指摘のこと。

恩讐の彼方に|菊池寛

出典:Wikipedia
  • 菊池寛〈キクチカン〉
  • 日本人
  • PSYCHO-PASS|SS〈Case.3:恩讐の彼方に〉
  • タイトル名でもあり、テンジンの父が遺した本として登場します。中川三郎兵衛の市九郎に対する復讐の物語です。文芸春秋の創設者でもあります。

くるみ割り人形とねずみの王様|E.T.A.ホフマン

出典:Wikipedia
  • E.T.A.ホフマン
  • プロイセン王国〈現:ロシア人〉
  • 3期:8話
  • クラッカーである小畑千夜の部屋で、梓澤が寝ころびながら読んでいた本として登場します。少女マリーとクリスマスの日にもらったくるみ割り人形で巡る幸せにつながる物語です。

すばらしい新世界|オルダス・ハクスリー

出典:Wikipedia
  • オルダス・ハクスリー
  • イギリス人
  • 小説『PSYCHO-PASS ASYLUM1』:〈無窮花[ムグンファ]〉
  • 第2部の槙島との会話で登場します。ジョージ・オーウェルの『1984』と肩を並べるほどの名著で、発達しすぎたテクノロジーが人の尊厳をむしばんでいくディストピア作品です。

時計じかけのオレンジ|アンソニー・バージェス

出典:Wikipedia
  • アンソニー・バージェス
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS ASYLUM1』:〈無窮花[ムグンファ]〉
  • 第2部の槙島との会話で登場します。アレックスという主人公が、本能むき出しで暴力を展開する作品です。

女吸血鬼カーミラ|シェリダン・レ・ファニュ

出典:Wikipedia
  • シェリダン・レ・ファニュ
  • アイルランド人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 上』
    〈7-4:「紫蘭の花言葉」・P203〉
  • 帝都ネットワーク建設会長の泉宮寺豊久〈セングウジトヨヒサ〉の邸宅にて、〝ユーストレス欠乏性脳梗塞〟についての会話をしている際に、槙島が読んでいた本として登場します。アニメでも同じシーンはあるのですが、槙島が「女吸血鬼カーミラ」を読んでいる描写は見られませんでした。女性の吸血鬼である〝カーミラ〟を軸にしたサスペンスです。吸血鬼といったら「ドラキュラ」ですが、ドラキュラ以前の作品であり、ドラキュラに影響を与えた作品ともいわれています。

断食芸人|フランツ・カフカ

出典:Wikipedia
  • フランツ・カフカ
  • ユダヤ人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 上』
    〈8-6:「あとは、沈黙」・P239〉
  • 地下空間での狩りのシーンで登場する「カフカ」と「ラヴクラフト」という2体の猟犬ドローン。
    猟犬ドローンの片方が「ラヴクラフト」という作家ということで、属性的にフランツ・カフカをチョイス。アニメに猟犬は登場するのですが、名前は小説のみに記載。

ラヴクラフト全集|ハワード・フィリップス・ラヴクラフト

出典:Wikipedia
  • ハワード・フィリップス・ラヴクラフト
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 上』
    〈8-6:「あとは、沈黙」・P239〉
  • 地下空間での狩りのシーンで登場する「カフカ」と「ラヴクラフト」という2体の猟犬ドローン。
    猟犬ドローンの片方が「ラヴクラフト」という作家ということで、属性的にフランツ・カフカをチョイス。アニメに猟犬は登場するのですが、名前は小説のみに記載。没後に名前が売れ出したようで、オリジナリティーが強い恐怖小説やSF小説作家です。

赤と黒|スタンダール

出典:Wikipedia
  • スタンダール
  • フランス人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈13-3:「深淵からの招待」・P46〉
  • 1期:13話|新編集版:7話
  • 狡噛がベッドで読んでいる『闇の奥』のシーンで、ベッドの足元にある棚の上にある赤い表紙の本です。アニメではスタンダールの『赤と黒』として認識できない描写なのですが、小説では名前がしっかり登場していました。王族の復活により社会主義化してしまい、階級制度に対しての批判を訴えかける物語です。

世界リスク社会論|ウルリッヒ・ベック

出典:Wikipedia
  • ウルリッヒ・ベック
  • ドイツ人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈17-1:「鉄の腸〈ハラワタ〉」・P170〉
  • 厚生省ノナタワーでの槙島との決闘後、応急処置を受けている狡噛と常守との会話に、作者の名前が登場します。

悪徳の栄え|マルキ・ド・サド

出典:Wikipedia
  • マルキ・ド・サド
  • フランス人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈17-4:「鉄の腸〈ハラワタ〉」・P181〉
  • 医療ドローン内で槙島が目覚めるまでのあいだに、禾生局長〈藤間幸三郎〉が読んでいた本として登場します。アニメでも描写としてのみ登場はするのですが、〝赤い装丁の本〟としかわかりません。アニメで登場する〝赤い装丁の本〟は、1964年に現代思潮社から発売されたものなので、同じものが欲しいとなると古本かオークションでしか手に入らない代物です。

深夜プラス1|ギャビン・ライアル

出典:Wikipedia
  • キャビン・ライアル
  • イギリス人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈17-7:「鉄の腸〈ハラワタ〉」・P197〉
  • 厚生省ノナタワーでの1件狡噛は待機を命じられ、自室でのソファーに寝ころびながら読んでいる本として登場です。アニメだとソファーの前に置いてあるテーブルの上に、読みかけの本として登場していますが、タイトルも認識できない程度の描写です。

カリギュラ|アルベール・カミュ

出典:Wikipedia
  • アルベール・カミュ
  • フランス人
  • 小説『PSYCHO-PASS GENESIS 1』
    〈1-1:P49〉
  • 暴君として有名なローマ皇帝カリギュラにフォーカスした、〝不条理〟をテーマにした作品です。若かりし頃の征陸と上司である八尋との会話で登場します。

白鯨|ハーマン・メルヴィル

出典:Wikipedia
  • ハーマン・メルヴィル
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS GENESIS 1』〈1-4:P188〉
    一連の事件の首謀者とされるアブラムベッカムと対峙した時に、『白鯨の』一節を呈されての対面となりました。
  • 小説『PSYCHO-PASS GENESIS 4』〈5-1:P337〉
    茉莉とアブラムベッカムとの会話で登場。『生き延びたものだけが世界の語り部になる』
    あたりまえのことだが大切な真実である、と述べています。作者であるメルヴィル本人による、捕鯨船での体験記であり、海で遭遇する大きな白いクジラ〈モビィ・ディック〉がタイトルになりました。アニメ『ワンピース』の白ひげ海賊団をたばねていたエドワード・ニューゲートが乗っていた船の名がモビィ・ディック号として、世界的に有名なスターバックスコーヒーの名前の由来が白鯨に登場するスターバック一等航海士から採用されています。

新宿鮫|大沢在昌

  • 大沢在昌
  • 日本人
  • 小説『PSYCHO-PASS GENESIS 1』〈2-3:P328〉
  • 鮫島をフォーカスした、ハードボイルド推理小説です。征陸とチームメイトの喜多・斉東で、行動開始までの待ち時間での世間話にて登場します。

純粋理性批判1|イマヌエル・カント

出典:Wikipedia
  • イマヌエル・カント
  • プロイセン王国〈現:ドイツ北部~ポーランド西部〉
  • 小説『PSYCHO-PASS GENESIS 4』〈4-1:P170〉
  • 滄〈ソウ〉と東金美沙子との会話で登場します。先天性〈a priori:アプリオリ〉とは、経験から得られた認識と区別しよう、ということです。哲学の分野も偏見ではなくより自然的な解釈を採用するべき、として提唱された概念です。

ロリータ|ウラジーミル・ナボコフ

出典:Wikipedia
  • ウラジーミル・ナボコフ
  • ロシア人→アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P96|4-2〉
  • 狡噛慎也と織部ロマの会話で登場します。

ディフェンス|ウラジーミル・ナボコフ

  • ウラジーミル・ナボコフ
  • ロシア人→アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P96|4-2〉〈P132/133|5-2〉
  • 狡噛慎也と織部ロマの会話で登場。共感覚を軸にした話の展開で、ディフェンスの一節から引用されています。
    「すると、盤上に音楽の嵐が吹き荒れて…」
    「幻影たちは盤と椅子を運び去って…」

文学講義|ウラジーミル・ナボコフ

  • ウラジーミル・ナボコフ
  • ロシア人→アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P96|4-2〉
  • 狡噛慎也と織部ロマの会話で登場します。

アフリカ創世記 -殺戮と闘争の人類史-|ロバート・アードレイ

出典:Wikipedia
  • ロバート・アードレイ
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P67|3-2〉
  • 狡噛慎也と織部ロマの会話で登場。人間は生まれつきの殺戮者で、武器を使うことによって主としての進化を果たした、という内容です。

攻撃 -悪の自然誌-|コンラート・ローレンツ

出典:Wikipedia
  • コンラート・ローレンツ
  • オーストリア人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P68|3-2〉
  • 狡噛慎也と織部ロマの会話で登場。動物行動学の始祖で、狩猟仮設を提唱した第一人者。攻撃性は、動物の基本的行動の一つである。

砂の女|阿部公房

出典:Wikipedia
  • 阿部公房
  • 日本人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P164|エピローグ2〉
  • 泉宮寺との会話をしながら槙島聖護が読んでいた本が、阿部公房の「砂の女」です。
    どうあがいても埋もれていってしまう、当時の日本社会を砂で例えた物語。意思があるうちは抵抗して這い上がろうとするが、何度もやり直すうちに気力がなくなり、やがては諦め、今までの環境に慣れるような務めをおこなってゆく。

失われた時を求めて ~スワン家のほうへ~|マルセル・プルースト

出典:Wikipedia
  • マルセル・プルースト
  • フランス人
  • 小説『PSYCHO-PASS LEGEND|執行官 狡噛慎也 ~理想郷の猟犬~』
    〈P179|ボーナストラック 異邦人 狡噛慎也〉
  • 狡噛慎也が監視官から執行官へ降格し、国外へ逃亡する物語に登場。槙島聖護のセーフハウスで国外逃亡の準備の最中、本棚にあったプルーストの失われたときを求めての読書タイムへ入ります。

新約聖書 -テモテへの手紙-|パウロ

出典:Wikipedia
  • パウロ
  • 不明
  • 劇場版PSYCHO-PASS|PROVIDENCE
  • 新約聖書〈テモテへの手紙|第1章・18節〉には次のような文章がある。「あなたについて以前預言されたことに従って、この命令を与えます。その預言に力づけられ、雄々しく戦いなさい。」狡噛が外務省の一員として、ミリシア・ストロンスカヤ博士救出作戦の一環で、不意に抱き着かれた戦闘員から聞こえてきた文言として登場。プロファイリングをしている雑賀教授と狡噛との会話でも登場します。

大阿蘇|三好達治

出典:Wikipedia
  • 三好達治
  • 日本人
  • 劇場版PSYCHO-PASS|PROVIDENCE
  • 煇〈アキラ〉・ワシリー・イグナトフが狡噛との戦闘中にはなった詩の一説として登場します。戦闘中のステージ環境も大阿蘇がイメージされていました。「もしも百年がこの一瞬の間にたったとしても、何の不思議もないだろう。雨が降っている。雨は蕭々〈しょうしょう〉と降っている。」短い文言で読者の視点を変えさせて、絵画の構図をテキストで先導するかのような詩を展開させます。煇〈アキラ〉・ワシリー・イグナトフは炯〈ケイ〉・ミハイル・イグナトフの兄貴であり、外務省の秘密部隊だったピースブレイカーに所属。

二分心仮説|ジュリアン・ジェインズ

出典:Wikipedia
  • ジュリアン・ジェインズ
  • アメリカ人
  • 劇場版PSYCHO-PASS|PROVIDENCE
  • 狡噛と唐之杜志恩との会話で登場します。憑依を科学的なアプローチで説明するとして、「客観視」にフォーカス。「自分自身を神の視点で見ることができる。それをある脳科学者は、心に神が棲んでいると表現した。」動物と人間の決定的な違いとして、人間は客観的に物事を捉えられるが、動物にはできないとされている。

PSYCHO-PASS〈サイコパス〉に登場する映画

PSYCHO PASSに登場する映画・ドラマをまとめました。
書籍よりは少ないですがこの機会にまとめてご紹介します。

  • 監督名
  • 国籍
  • 登場する作品・話数
  • 作品の核となる文言・主旨

Johnny Mnemonic|ロバート・ロンゴ

出典:Wikipedia
  • ロバート・ロンゴ
  • アメリカ人
  • 1期:3話|新編集版:2話
  • ウィリアム・ギブスン『記憶屋ジョニィ』が原作で、『記憶屋ジョニィ』は『クローム襲撃』という短編集にて読めます。犯人がAIボットを起動させるときに使ったソフトウェアに記載されています。

ディア・ハンター|マイケル・チミノ

出典:Wikipedia
  • マイケル・チミノ
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 上』
    〈11-2:「聖者の晩餐」・P314〉
  • 地下空間での狩りのシーンで登場する猟犬ドローンが狡噛に撃破されたあとの、泉宮寺と槙島の会話に登場します。アニメではカットされていました。『The Man Who Came to Play』が原作で、書籍として発売されているかは不明です。ベトナム戦争をベースにしたヒューマンストーリーで、ベトナム人が博打としてやっていたロシアンルーレットが際立った作品です。
■Amazon Prime Video|ディア・ハンター

ハワイ5-0|レナード・フリーマン

出典:Wikipedia
  • レナード・フリーマン
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈ボーナストラック:「失われたバレンタインデー」・P9〉
  • 狡噛と佐々山との会話で登場します。アメリカで放送された、全284話の刑事ドラマです。

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド|ジョージ・A・ロメオ

出典:Wikipedia
  • ジョージ・A・ロメオ
  • アメリカ人
  • 小説『PSYCHO-PASS サイコパス 下』
    〈ボーナストラック:「唐之杜志恩と六合塚弥生」・P350〉
  • ラボ内での唐之杜と六合塚との会話で登場します。1968年に公開されたアメリカのゾンビ映画で、2016年には4K版がニューヨーク近代美術館で上映されました。
■Amazon Prime Video|ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド

市民ケーン|オーソン・ウェルズ

出典:Wikipedia
  • オーソン・ウェルズ
  • アメリカ人
  • 劇場版PSYCHO-PASS
  • 宜野座と霜月との会話で登場します。
    新聞王であるケーンが「バラのつぼみ」という謎の言葉をのこし死去し、とある編集者がケーンの生涯を探ることでいろいろ明らかにされる。政治的野心の果ての敗北し、歌手であった妻との破局。晩年の孤独などが判明。有名人が残した意味ありげな「バラのつぼみ」というのは、幼少期に使用していた〝そり〟のマークだった。ケーンの成功と孤独の人生を描写した名作映画。
■Amazon Prime Video|市民ケーン